2020年5月12日にケンウッドナビの待望のMシリーズの新モデルが発表されました。
ケンウッドナビは、モデル名のハイホンの後のアルファベットがグレードを表しています。グレードが高い順にZ-M-S-(L・D)、今回発表されたのはその上から2番目のグレードのMシリーズです。
注目すべきはMDV-M907HDF!
その理由を無駄なくシンプルに解説します。
1.ミラーリングができるようになった
YouTubeなどのiPhoneの画像をナビの画面に映し出す「ミラーリング」ができるようになりました!(注意:最近のAndroidは対応していないようです。確認が必要です!)
ミラーリングをするためには画像を入力するためのHDMI入力端子が必要でしたが、昨年のモデルにはそれがありませんでした。
今回のモデルでは待望のHDMI入力端子が付いたのでスマホの画面を映し出すことができるようになりました!
アマゾンプライムもナビで観れます!
アマゾンプライムビデオ30日間無料トライアルについて見てみる
2.後部座席にミラーリング画像が送れます。
HDMI入力だけでなくHDMI出力も付いているので、ナビに映し出された映像を後部座席のモニターにも映し出すことができます。
車内みんなで同じYouTubeを見ることができますね。
さらに今までは映し出せなかった地図画面も後部座席のモニターで見ることができるようになりました。
3.高画質の大画面
迫力の9インチ大画面でハイビジョン!(1280×720)地デジも地図もスマホの動画も、ハイビジョンの美しい映像を見ることができます。
アマゾンプライムビデオもiPhoneミラーリングして高画質で見れます!
アマゾンプライムビデオ30日間無料トライアルについて見てみる
4.画面がちょっと浮いている
新しく登場したフローティングモデル、画面が少し浮いているんです。これは何かと言うと、ただカッコつけているだけはありません。
反射などがあっても、見やすい角度に調整ができるのとさらに、さらに、少し浮いているため車との干渉する可能性が少なく、多くの車種に取り付けることができるんです!
諦めていたあなたの車にもケンウッドナビが付くかもしれません!
5.スマホ画面みたいに操作ができる
スクロールやドラッグ、タッチ…など指先で直感的に操作することができます。
例えば、指先で上下左右に地図画面を移動させることができたり、2本指を広げて拡大、閉じて縮小など、簡単に縮尺を選ぶことができます!
6.ハイレゾの音楽を再生できる。
ハイレゾとは、めっちゃ高音質で録音された音楽。車の中、一人周りを気にせず大音量でハイレゾ体験してみませんか?
邦楽をはじめあらゆる楽曲をUltra HD音質で聴くことができます!※Amazon Music HDに登録している場合のみUltra HD音質でお聴きいただけます
3ヶ月音楽無料で聴き放題!アマゾンミュージック アンリミテッドはこちらから!
ケンウッドナビMDV-M906HDFは↓こちらから!