網代にある父の家に泊まりに行きました。父は定年後に網代に小さな家を買い、数年前には新しい奥様も迎え、2人で静かに暮らしています。
今回は、長女と1歳の孫、6年生の末娘の4人旅です。今回は赤ちゃん連れなので、周りに気を使わなくて済む車旅にしました。長女と私が交代で運転です。
旅の目的は
- アカオハーブガーデン(1日目)
- 大室山の山焼き(2日目)
横浜を出たのは11:00頃。とても車が混んでいたので休憩を挟みながら、アカオハーブガーデンに到着したのはもう15:30頃です。
「夕方だから斜光で良い感じの写真が撮れるね」なんて長女と話していましたが、残念なことにこのガーデンは東の斜面にあり、15:30にはもう日が山の向こうへと落ちていました。
アカオハーブガーデンはちょっとした撮影スポットになっているそうで、写真が趣味の私と長女はカメラを持って撮影を楽しみにやってきたのです。
数年前に私のお古のカメラOLYMPUS PENを譲ったのをきっかけに長女もカメラが好きになりました。今では本格的なカメラCanon EOS m5を購入し、楽しんでいます。

これがなかなか上手です(^ ^)
このアカオハーブガーデンのお勧め撮影スポットは
- 斜面に作られたお花畑
- 空中を飛んでいるようなブランコ
- 空に浮いているようなテラス
- 斜面から望む景色
などです。


写真を撮るのが好きな人は一日中居ても飽きないかもしれません。
冬なのでお花は咲いていないのではないかと心配しましたがパンジーや葉牡丹などが植えてありました。桜も咲き始めていたし、ニホンズイセンは見頃です。冬でも充分楽しめます。
帰り際、末娘が長女のカメラを借りて撮影の仕方を教えてもらっていました。
明るさなどの変えて写真を作り込んでいくのが面白かったらしく、「私もこういうカメラが欲しい!」と言い出します。
「お姉ちゃんにもう使わなくなったOLYMPUSを持ってきてもらってるの」(私がレンズ交換用にしようと思ってたやつ)「今晩充電して明日使ってみる?」
「うん」
チビグラファーの誕生です。

アカオハーブガーデンを出た後はスーパーへ夕飯の材料を買いに行きました。
メニューは鍋。父の新しい奥様に負担をかけないよう、私達で晩ご飯を作ることにしたのです。
カートを押しながら材料を選んでいると、長女の声が後ろから聞こえてきました。声をかけられたのかと思い振り向くとなんと長女…
知らない女性のカートへ肉や野菜などを入れながらその女性に何やら話しかけているではないですか Σ(・□・;)
「長女ちゃん!間違えてるよ!ママはこっちだよ」と私、驚きのあまりポカンとしている知らない女性、そして自分の失態になぜか大受けして笑いが止まらない長女。
私達はその女性に謝りその場を立ち去りました。
本当にスミマセン。
夕食はみんなで美味しくいただきました。
明日はメインイベントの大室山の山焼きです。楽しみ♪
2日目の記事はこちらから↓
網代の旅2020年冬 2日目大室山、ワールドバザール伊豆ウブド
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
娘が使っているカメラを持たせてもらいました。とても軽くて持ち運びしやすそうです。手が小さな私でも握りやすくて、手にピタッとフィットします。女性にお勧めの一眼レフカメラです。

私が使っているカメラはOLYMPUS PEN F です。形がクラッシックで可愛いのとファインダーがあるところが気に入っています。一眼レフも気になるのですが、アートフィルターを使いたくてPENから離れられずにいます。

初めてのカメラなら中古のOLYMPUS PEN Liteシリーズがお勧め。最初から重い一眼レフを買って持ち歩かなくなるともったいないので。
このカメラは軽くて小さなバックに入るのがお勧めポイント。私はカメラを始めた頃、このカメラをバックに入れてどこへでも持ち歩きました。
値段もお手頃です。このカメラで写真を始めてみて方向性がわかってきたら必要に応じて高いカメラを買い換える、というが良いかもしれません。
様々なアートフィルターで色んな表現ができるのもOLYMPUS PENシリーズの魅力です。
