4月になるとここ横浜の庭ではたくさんの植物が開花の時期を迎えます。
この庭では、チューリップやエリゲロン、グラウンドカバー のタイムなどが咲き始めました。
お花紹介
–チューリップ–

1.アプリコットビューティ

こちらのチューリップはアプリコットビューティー。赤とオレンジのグラデーション可愛くて気に入っています。
植えっぱなしで生き残った一株がとても大きくなり、掘り上げてみたら球根が沢山増えていました。分球をして今年は3株に増えてきます。
これからもっと沢山増えればいいなぁ、と思っています。
2.駐車場のボーダー花壇

立ち上がってきたアジュガの紫色と赤いチューリップの組み合わせです。
このエリアのチューリップは4−5年前から植えっぱなしにしています。毎年咲くのですが、奥の方の日照時間が少ないエリアはだんだんと花が減って葉っぱだけになってきました。
3.葉っぱチューリップのエリア

この無肥料の庭ではほとんどのチューリップが2年目には葉っぱだけになってしまいます。
そんな葉っぱだけのチューリップはここのエリアに植えています。もしかしたらそのうち球根が大きくなって復活したらいいなぁと思って実験です。
–ロンギカウリスタイム–

グラウンドカバーにしているロンギカウリスタイムが花を咲かせました。
この時期満開になるととても見応えがあります。とても良く増えるので、植えっぱなしのナチュラルガーデンに是非とも植えたい植物です。

少し抑え目のピンク色がとても可愛いです。
–エリゲロン–

この花は近所で雑草化しているのを見て「これは丈夫だ!」と思いスカウトしたお花です。
期待通り植えっぱなしでよく増え、良く育ちます。手入れは冬に切り戻すだけです。今ではすっかり庭の名脇役となりました。
花期は春から晩秋までと長いので、植えておくと庭から花がなくなる時期を減らすことができます。
–ブルーベリー–

花後びっしりと付いています。この花の分だけ実がなります。毎年収穫したブルーベリーをジャムにします。バターをたっぷりのトーストに乗せて食べます。
季節外れの雪、その後
ツボミのスイセンが沢山あったのですが、枯れてしまいました。

残念ですが、来年のお楽しみにします。
すでに咲いていたスイセンはたくましく生き残りました。
4月から咲き続けている花
1.クリスマスローズ

2.ガザニア

3.マーガレット

ツツジはもうすぐ満開です。

もうすぐツツジが咲きます。このツツジの階段は満開になると本当に豪華です。
満開になったらまたご紹介しますのでぜひ楽しみにしていてくださいね。
花苗の購入は楽天で♪