3月、いよいよ待ちに待った春の始まりです。植物が少しずつ目を覚まします。
3月にこの庭で咲く花
- 桜
- ユキヤナギ
- クリスマスローズ
- ハナニラ
- クロッカス、などです。
桜とユキヤナギは毎年同じ時期に花を咲かせます。この両方の花が一斉に満開になると、枯葉色だった庭は一変します。
桜

ユキヤナギ

ハナニラ

ハナニラは3月の上旬から咲き始めます。群生して咲く姿はとても可愛くて、ナチュラルガーデンの雰囲気にピッタリです。
雑草として駆除されてしまうことが多いようですが、私はこの可愛いハナニラを積極的に庭で使っています。
旺盛な繁殖力ですが、夏には消えてしまうので邪魔になりません。
デザイン的に邪魔になると感じた時は、抜いてしまうよりも、背の高い花で覆い隠してしまう方がストレスがないでしょう。

クリスマスローズ

人気のクリスマスローズもこの時期花盛りです。
もう種を付けている花もあります。こぼれ種で沢山増えるといいなぁ。

しかし、クリスマスローズは成長がとても遅いそうなので、気の長い話になりそうですね。
クロッカス
2月の下旬から花を咲かせていたクロッカスは3月の上旬頃まで咲いていました。

この紫色の種類のクロッカスはとても写真写りが良いので毎年沢山の写真を撮ります。

春の雪
花が次々に咲き始め、庭へ出るたびにツボミや新芽を見つけて喜んでいましたが…
3月27日、横浜では季節外れの雪が降りました。
早朝から降り始めた雪は午後まで降り続きました。我が家の庭では積雪は2cmほどになりました。
雪はようやく咲き始めた花やツボミに容赦なく降り積もります。
レンテンローズに至ってはすっかり押しつぶされていました。

チューリップはジッと耐えているように見えます。

その後・・・
季節外れの雪は一部のスイセンをツボミのまま枯らしてしまいましたが、他のほとんどの花は何事もなかったかのように元気に咲き続けています。
我が家の植物たちの力強さを感じます。
楽天ではたくさんの花苗があります、是非覗いてみて下さいね。