モリアルタ公園は開けた森。
舗装された平坦な道を楽に歩いて散策することできます。
私のような写真を撮る人、散歩の人、ランニングの人など、地元の多くの人達に親しまれています。

土日は沢山の人が訪れるので、静かに見て周りたい方は平日がお勧めです。
そんなモリアルタ公園の楽しみ方を4つ紹介します。
1.野生動物
この公園は野生のコアラが見られることで有名です。
運の悪い日でも1匹くらいは木の上に姿を見ることができるのではないでしょうか。

夜行性なので大抵は眠っているのですが、時々は木を降りて…

地面を歩いているところを見ることもあります。
ポテッとした体でゆっくりと動く感じがなんとも言えず可愛いです。
運悪く一匹もコアラを見ることが出来なくても、他の動物達と出会えるかもしれません。
私がモリアルタ公園で出会ったコアラ以外の動物達
1.カンガルー

滅多に現れません。会えたらラッキー!
2.ワライカワセミ

泣き声はよく聞こえてくるのですが、その姿を探すのはなかなか大変です。
3.その他うさぎやレインボーロリキーなどの鳥達

レインボーロリキートはアデレードの至るところで見かけるのですが、自然の中にいるレインボーロリキートは断然、絵になります。
写真を撮る方はレインボーロリキートが洞から顔を出す様子などを撮影できるかもしれません。是非、カメラを持ってお出かけください。
2.滝
入り口から15分くらい歩くと滝があります。
ゴツゴツとした岩肌に水が流れる様子は迫力です。日本で育った私には異次元すぎて、まるでテーマパークにいるような錯覚を起こしました。

・・・しかし、水がないことの方が多いそうです(^^;)

入り口付近で帰ってきた人に、滝に水があったか聞いてみると良いかもしれません。
3.アデレードの原生風景
アデレード の森はとても乾いた森。
日本の瑞々しい緑豊かな雰囲気とは様子が違って新鮮です。

トレッキングコースがいくつか用意されています。体力のある方は是非、山の上からアデレードの自然を満喫してみてはいかがでしょうか。
4.自然観察
オーストラリアの森にはどんな植物が育ち、どんな虫がいるのでしょう・・・・
雨が少なく乾いた土地の植物達は、水が豊富な日本で育つ植物とは違った進化を遂げています。
とても興味深いです。
この日は、木にくっついたグミのようなものを発見しました。樹液が固まったものです。

木は自分にとって害のある虫がつくと、樹液を出してその中に虫を閉じ込めてしまうのだそうです。
やがて年月が経つと”虫入りの琥珀”になるのだとか。
思いを馳せながら中に虫が入っていないかと覗き込んでみたりして…
(いなかった、残念)
訪れるたびに新鮮な驚きがあるモリアルタ公園です。
このグミがやがて琥珀に…
オーストラリア産のワインを飲みながら旅の計画はいかがでしょうか?フォーティファイド(酒精強化)とういう醸造方法の芳醇な甘口ワインです。チョコレートと楽しむってちょっと気になります。是非一度お試しください。