アデレード ボタニックガーデンでポタジェエリアを見つけました。
「ポタジェ」はフランス語です。英語でキッチンガーデンと言うとわかりやすいかもしれません。日本語だと家庭菜園でしょうか。
ただ、日本の家庭菜園のようにこんもりと畝(うね)を作って同じ種類の野菜の苗を整列させたりはしません。
花やハーブなどと一緒にいろんな野菜を混植します。
花は花粉を運ぶ虫などに来てもらうために植えます。お互いの成長を助け合植物(コンパニオンプランツ)と混色したりもします。
アデレード ボタニックガーデンでもお花との混色を見つけました。
エキナセアです。

エキナセアは地上部も根っこもハーブティーにして飲みます。免疫力を高めたり、アレルギーにも効果があるそうです。
ポタジェではそんな薬草も一緒に植えたりします。
つまり、生活で使う野菜や薬草などを全て庭先で作るんですね。
摘みたての野菜を使った料理を食べて、食後はポタジェて収穫したハーブのお茶を飲む。なんて素敵な暮らしなのでしょう(*´∀`)♪
そんな想像を膨らませながらゆっくりと散歩をします。
大きな葉をを見つけました。

カボチャかな?
大きな葉が他の植物をよく引き立てています。実用的なだけでなく、目で見て楽しめます。
こちらのエリアでは野菜の中にお花が混ざって咲いています。

野菜の収穫のついでにお花を少し切って部屋に飾ったりして…想像が広がります。
このエリアの先に面白い形の「ガゼボ」を見つけました。「ガゼボ」は”壁のない小さな小屋”のようなものです。
大抵は中にベンチがあり座って休憩をしたりします。

ジブリアニメみたい (о´∀`о)
ここアデレード ボタニックガーデンには、他にもバラ園や睡蓮のエリア、水辺のエリアなど沢山のガーデンが楽しめます。
アデレード観光にお出かけの際には見逃せないスポットです。
アデレードボタニックガーデンの紹介記事はこちら
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
フレッシュな果実味が特徴のオーストラリア産ワイン
こちらのワインは、フォーティファイドワインという種類の日本ではまだ認知度の低い珍しいワイン、濃厚な甘さです。
ピーカンナッツチョコレートと一緒にどうぞ。